2005-01-01から1年間の記事一覧

連載(2−1)ドイツ語ポップスブーム総論

前回は、ドイツ語ポップスブームに関する基本的な知識を知っていただくために、私の私感は交えず、フランクフルターアルゲマイネの記事を紹介しました。しかし、あの記事だけではかなり分析が表面的で食い足りないので、これからは、もう少し突っ込んで、こ…

Gracia、Vanilla Ninja のプロデューサーにチャート操作疑惑

ヨーロッパ春の巨大音楽イベントEurovison は、トルコを含むヨーロッパの国々が一人ずつ代表を出し合って、テレビ番組を見た視聴者の投票によってグランプリを決めるというイベントです。おそらくヨーロッパの音楽イベントとしては、他に例を見ない、巨大規…

Gracia、Vanilla Ninja のプロデューサーにチャート操作疑惑

ヨーロッパ春の巨大音楽イベントEurovison は、トルコを含むヨーロッパの国々が一人ずつ代表を出し合って、テレビ番組を見た視聴者の投票によってグランプリを決めるというイベントです。おそらくヨーロッパの音楽イベントとしては、他に例を見ない、巨大規…

Gracia、Vanilla Ninja のプロデューサーにチャート操作疑惑

ヨーロッパ春の巨大音楽イベントEurovison は、トルコを含むヨーロッパの国々が一人ずつ代表を出し合って、テレビ番組を見た視聴者の投票によってグランプリを決めるというイベントです。おそらくヨーロッパの音楽イベントとしては、他に例を見ない、巨大規…

Gracia、Vanilla Ninja のプロデューサーにチャート操作疑惑

ヨーロッパ春の巨大音楽イベントEurovison は、トルコを含むヨーロッパの国々が一人ずつ代表を出し合って、テレビ番組を見た視聴者の投票によってグランプリを決めるというイベントです。おそらくヨーロッパの音楽イベントとしては、他に例を見ない、巨大規…

Gracia、Vanilla Ninja のプロデューサーにチャート操作疑惑

ヨーロッパ春の巨大音楽イベントEurovison は、トルコを含むヨーロッパの国々が一人ずつ代表を出し合って、テレビ番組を見た視聴者の投票によってグランプリを決めるというイベントです。おそらくヨーロッパの音楽イベントとしては、他に例を見ない、巨大規…

Gracia、Vanilla Ninja のプロデューサーにチャート操作疑惑

ヨーロッパ春の巨大音楽イベントEurovison は、トルコを含むヨーロッパの国々が一人ずつ代表を出し合って、テレビ番組を見た視聴者の投票によってグランプリを決めるというイベントです。おそらくヨーロッパの音楽イベントとしては、他に例を見ない、巨大規…

Wir Sind Helden のニューアルバムが初登場一位

連載と書きながら、第二回目が書き上がらず、ドイツポップミュージック界の重大ニュースも紹介せず失礼していますが、もう少しお待ち下さい。というわけで、ドイツ語ポップスブームの代表とも言うべきWir Sind Helden の二枚目のアルバム『Von hier an blind…

Wir Sind Helden のニューアルバムが初登場一位

連載と書きながら、第二回目が書き上がらず、ドイツポップミュージック界の重大ニュースも紹介せず失礼していますが、もう少しお待ち下さい。というわけで、ドイツ語ポップスブームの代表とも言うべきWir Sind Helden の二枚目のアルバム『Von hier an blind…

Wir Sind Helden のニューアルバムが初登場一位

連載と書きながら、第二回目が書き上がらず、ドイツポップミュージック界の重大ニュースも紹介せず失礼していますが、もう少しお待ち下さい。というわけで、ドイツ語ポップスブームの代表とも言うべきWir Sind Helden の二枚目のアルバム『Von hier an blind…

Wir Sind Helden のニューアルバムが初登場一位

連載と書きながら、第二回目が書き上がらず、ドイツポップミュージック界の重大ニュースも紹介せず失礼していますが、もう少しお待ち下さい。というわけで、ドイツ語ポップスブームの代表とも言うべきWir Sind Helden の二枚目のアルバム『Von hier an blind…

Wir Sind Helden のニューアルバムが初登場一位

連載と書きながら、第二回目が書き上がらず、ドイツポップミュージック界の重大ニュースも紹介せず失礼していますが、もう少しお待ち下さい。というわけで、ドイツ語ポップスブームの代表とも言うべきWir Sind Helden の二枚目のアルバム『Von hier an blind…

Wir Sind Helden のニューアルバムが初登場一位

連載と書きながら、第二回目が書き上がらず、ドイツポップミュージック界の重大ニュースも紹介せず失礼していますが、もう少しお待ち下さい。というわけで、ドイツ語ポップスブームの代表とも言うべきWir Sind Helden の二枚目のアルバム『Von hier an blind…

Dir en grey が、ドイツのロックフェスティバルに登場

私は、そこらへんの事情に疎いのですが、ドイツで広まっている日本の若者文化を考えた場合、アニメやマンガ、ビジュアル系の影響力は無視できないと思います。おそらく、ドイツで最も人気があるJ-POP のジャンルは、ビジュアル系だと思います。日本のビジュ…

連載(1) ドイツポップスの奇跡

今回から連載で、ドイツポップスの紹介を始めようかと思います。第一回目は、ドイツ語ポップスニューウェーブについてご紹介します。ドイツ語ポップスニューウェーブというのは、2003年のWir Sind Helden ヴィア・ズイント・ヘルデンの大ヒットを先駆け…

音楽市場の規模とポップス文化

私がドイツに来てから、ようやくはじめて気づいたことに、市場規模の大きさがポップミュージックに与える影響の大きさがあります。日本は以前紹介したように、世界第二位の規模を誇る巨大音楽市場です。国内で販売される音楽製品の大半は国産のもので、英米…

音楽市場の規模とポップス文化

私がドイツに来てから、ようやくはじめて気づいたことに、市場規模の大きさがポップミュージックに与える影響の大きさがあります。日本は以前紹介したように、世界第二位の規模を誇る巨大音楽市場です。国内で販売される音楽製品の大半は国産のもので、英米…

音楽市場の規模とポップス文化

私がドイツに来てから、ようやくはじめて気づいたことに、市場規模の大きさがポップミュージックに与える影響の大きさがあります。日本は以前紹介したように、世界第二位の規模を誇る巨大音楽市場です。国内で販売される音楽製品の大半は国産のもので、英米…

音楽市場の規模とポップス文化

私がドイツに来てから、ようやくはじめて気づいたことに、市場規模の大きさがポップミュージックに与える影響の大きさがあります。日本は以前紹介したように、世界第二位の規模を誇る巨大音楽市場です。国内で販売される音楽製品の大半は国産のもので、英米…

音楽市場の規模とポップス文化

私がドイツに来てから、ようやくはじめて気づいたことに、市場規模の大きさがポップミュージックに与える影響の大きさがあります。日本は以前紹介したように、世界第二位の規模を誇る巨大音楽市場です。国内で販売される音楽製品の大半は国産のもので、英米…

音楽市場の規模とポップス文化

私がドイツに来てから、ようやくはじめて気づいたことに、市場規模の大きさがポップミュージックに与える影響の大きさがあります。日本は以前紹介したように、世界第二位の規模を誇る巨大音楽市場です。国内で販売される音楽製品の大半は国産のもので、英米…

日本の方が人気があるドイツバンドSpace Kelly

ミュンスターの超ローカルな地方のテレビ局でOffener Kanal TV Münster というテレビ局があります。この局は、ほとんど家庭用のカメラで撮られた、超手作り感漂う番組によって構成されています。この局では、音楽番組もやっています。多分学生が番組を作って…

日本の方が人気があるドイツバンドSpace Kelly

ミュンスターの超ローカルな地方のテレビ局でOffener Kanal TV Münster というテレビ局があります。この局は、ほとんど家庭用のカメラで撮られた、超手作り感漂う番組によって構成されています。この局では、音楽番組もやっています。多分学生が番組を作って…

日本の方が人気があるドイツバンドSpace Kelly

ミュンスターの超ローカルな地方のテレビ局でOffener Kanal TV Münster というテレビ局があります。この局は、ほとんど家庭用のカメラで撮られた、超手作り感漂う番組によって構成されています。この局では、音楽番組もやっています。多分学生が番組を作って…

日本の方が人気があるドイツバンドSpace Kelly

ミュンスターの超ローカルな地方のテレビ局でOffener Kanal TV Münster というテレビ局があります。この局は、ほとんど家庭用のカメラで撮られた、超手作り感漂う番組によって構成されています。この局では、音楽番組もやっています。多分学生が番組を作って…

日本の方が人気があるドイツバンドSpace Kelly

ミュンスターの超ローカルな地方のテレビ局でOffener Kanal TV Münster というテレビ局があります。この局は、ほとんど家庭用のカメラで撮られた、超手作り感漂う番組によって構成されています。この局では、音楽番組もやっています。多分学生が番組を作って…

日本の方が人気があるドイツバンドSpace Kelly

ミュンスターの超ローカルな地方のテレビ局でOffener Kanal TV Münster というテレビ局があります。この局は、ほとんど家庭用のカメラで撮られた、超手作り感漂う番組によって構成されています。この局では、音楽番組もやっています。多分学生が番組を作って…

トーマス・リーデルスハイマー監督『Touch the Sound』

私は昨年結構沢山の映画を観ましたが、その中で文句無しに最も心を動かされた映画が『Touch the Sound』という映画です。 (英語サイトはこちら)『Touch the Sound』は、スコットランドの耳の聞こえないパーカッショニストEvelyn Glennie が、世界中を旅し…

ジョン・ラセター監督『The Incredibles』

今日は、街の中心部にあるStadt Newyork という映画館で、『Mr インクレディブル』(ドイツ語題「Die Unglaubliche」)を見てきました。実は以前に一度見ていたのですが、面白かったので、ついついもう一回見てしまいました。 この映画は、とにかく完成度が…

ブルーグラスとネットラジオ

先日書いたDixie Chicks についての記事のために、多少ブルーグラスやカントリーについてネットで調べてみたいので、自分用のメモも兼ねてリンクを貼っておきます。American Music アフロアメリカン、ユーロアメリカン両方のアメリカポップミュージック史の…